娘夫婦の使っている電気圧力釜の電源が入らなくなったので修理しました。
🔪アイリスオーヤマ電気圧力釜PC-MA4🔪ネットで調べるとNaoyuki Ishida (直し屋なおりん)さんが全く同じ修理内容の動画をYoutubeに上げていたので、それを参考にさせて頂きました。
🔪分解・解析🔪
参考にした動画では、温度ヒューズの断線が原因だったそうです。
下側のネジ×3を外します。
温度ヒューズのチェックテスターチェックをすると、参考にした動画と全く同じ 青色のリード線側の温度ヒューズが切れていました。
152度 15A(SEFUSE SE150R0)と読めます。
🔪部品手配🔪
- オーム(OHM) 温度ヒューズ 152度 10A-250V
Amazon 237円 Prime152度 15AはAmazonで見つからなかったので、参考にした動画と同じものにしました。 - TRUSCO(トラスコ) 絶縁被覆付圧着スリーブ
Amazon 591円 Prime
🔪動作チェック🔪無事に電源が入るようになりました。
交換した『温度ヒューズ』のアンペア数が15A⇒10Aと小さくなりましたが、切れたらまた交換すればいいかなと考えています。
15Aのものは、入手に時間がかかりますがメーカー直販系の販売サイトで見つかりました。
フューズの取付に普通のインシュロックタイが使われていましたが、耐熱が120℃くらいなので気になりました。
モノタロウで耐熱180℃の高耐熱インシュロックタイがあったので、次に修理するときはそれを使う予定です。





%20%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%9E%8B%20%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%20152%E5%BA%A6%2010A-250V%202%E6%9C%AC%20(04-1659).jpg)
%20%E7%B5%B6%E7%B8%81%E8%A2%AB%E8%A6%86%E4%BB%98%E5%9C%A7%E7%9D%80%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%20%E7%AA%81%E3%81%8D%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E7%94%A8%20B%E5%BD%A2%20(20%E5%80%8B%E5%85%A5)%20T-TMVB-1.25.jpg)



%E3%81%A8%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%81%AE%E7%82%BA%E3%80%81%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E7%82%89%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%81%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E9%85%8D%E7%B7%9A%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9D%9F%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%A6_a.jpg)